ドイツ語教材2018.04.11 08:49おそらく高齢者以外は小学生も含め一般的日本人よりは英語ができるであろうドイツ人。でもやはりドイツなのでドイツ語。議論とかはせんけど、パン屋やらレストランやら手続きやらで「まあなんとかなる」くらいのドイツ語を身に付けるのにおすすめな教材。ドイツ語ステップアップ日本語で文法の基礎が学...
ボンのカフェ2018.04.06 15:22TeeGschwendnerDreieck 2, 53111 Bonnhttps://stores.teegschwendner.de/bonn-mitte/1階は紅茶屋さん、2階はカフェ。お茶の種類が豊富。土曜の3時頃は混む。ワッフルがおいしいが店員さんが新人ばかりだといびつな...
ボンの小ネタ2018.04.05 16:34・中央駅とバスターミナルの間にある空港行バスの発着所前に怪しい人たちが常時たむろしている。麻薬中毒者、アルコール中毒者が多いらしいが、直接的にはからまれたことはない。語学学校の窓から中庭的なところで薬を打っている人が見えた。・中央駅構内のキオスクには朝日新聞と日経新聞が置いてある...
デュッセルドルフへ行く2018.04.05 16:15日本語だけで生活できる街、デュッセルドルフ。だいたいのものはある、高いけれども。だいたいの店は中央駅から徒歩圏内にある。ボンよりスリや不審者が多いので気を付けて。日本の食品が買えるスーパー松竹 Immermannstraße 15, 40210 Düsseldorfht...
ケルンに行く2018.04.04 17:19近いからといって侮ってはいけない。ボンへ帰る電車がキャンセルになることも。本屋MayerscheNeumarkt 2, 50667 Kölnhttp://www.mayersche.de/Buchhandlung-Koeln-Neumarkt/ケルン中央駅からNeumarktまで...
ボンを観光2018.04.04 16:40ベートーヴェンの生まれた家https://www.beethoven.de/page/Besuchen#museumベートーヴェンに興味があってもさほど面白くない。付き添いを含め、既に4回行った。Königswinter (竜の城)http://www.siebengebirge...
ボンの交通2018.04.04 16:19基本遅れる。乗継がある場合は2本前に乗るくらい慎重に。鉄道Deutsche Bahnhttps://www.bahn.de/p/view/index.shtml予約していた電車が「ボン中央駅には止まらないことになった」経験あり。切符の販売機はたまにお札を受け付けてくれないことがあ...
ボンのドイツ語学校2018.04.03 16:37語学学校には2校通ったが、語学学校選びは「運」だと思う。先生の性格、クラスメートの能力、性格、出身国や使う教材、合う合わないに左右されてしまうもの。結局はやる気で頑張るしかない。ボンは田舎なので応募人数が少ないらしく、開講されるかされないかも問題となる。安価なVHSは別で、けっこ...
ボンでおみやげを買う2018.04.03 10:48HARIBO StoreAm Neutor 3, 53113 Bonnクマのグミ。Lindt StoreAm Neutor 6, 53113 Bonnスイスの高級チョコレート屋。上記HARIBOの正面。ボンパッケージのものもありThaliaMarkt 24, 53111 Bonn...
ボンで買い物2018.04.03 10:35百貨店(高め)KarstadtPoststraße 23, 53111 BonnGALERIA KaufhofRemigiusstraße 20-24, 53111 Bonn地階に食料品売り場あり。スーパー(各地)REWEEDEKANettoドラッグストアdmRossmann家電...
ボンのレストラン2018.04.02 17:00寿司系Kugelfisch Clemens-August-Straße 20-22, 53115 Bonnhttp://www.kugelfisch-sushi.de/front_content.php握ってはいない「のせている」寿司だけれども贅沢は言ってられない!味噌汁、お茶...